【PR】

  

at │Posted by TI-DA

コーヒーレーズンパン

  週末 久しぶりにパンを焼きました♪
  彼がゴハン派だったので 結婚後はすっかり遠のいていたのです
  今回は新しいパンにチャレンジ!
  生地はもっちりしてておいしいし
  コーヒーの香りはよかったのですが
  ちょっと味が苦かった><
  結婚して1年半 少しずつ彼を洗脳し
  やっと朝食でパンを食べてくれるようになりました
  出産まであと少しですが パン作り楽しみたいな^^
  
タグ :手作りパン


2009年05月25日at 09:56 │Posted by オレンジクローバー │おうちごはん+α

人体の不思議展

  閉幕ギリギリの混雑のなか…
  注)実際にはもう閉幕しています!
  行ってきました 「人体の不思議展」
  前から興味あったので たっぷり2時間も見てしまい
  立ちっぱなしで8ヶ月の妊婦には少しきつかった><
  それと展示物がすべて本物なので
  なんというか… ちょっと心が痛みました
  もちろん本人の遺志によるものなのですが…
  
  個人的には400年前のダヴィンチの医学書に感動!
  以前ルーブル美術館で 「宗教画からの転換期に 解剖学が用いられて
  より人間らしさが強調されるようになった」というのを聞いたことがあったので まさにコレかと!

  
  そして脳年齢と骨密度も測ってみました♪
  私・・・脳年齢 実年齢より -4歳  骨密度 同年齢の平均値に比較すると 126%
  彼・・・脳年齢 実年齢より +12歳 骨密度 同年齢の平均値に比較すると  86%
  この結果に彼はショックを受けたようで 帰り道はほとんど口を開かず…
  特に骨密度には自信あったようなので かなり落ち込んでました(笑)

  その翌日 朝方に彼が発熱し
  高熱なのに本人はまったく気づかずにグースカ寝てましたけどね
  慌てて病院に連れて行くと 腸炎とのコト
  体もきついはずなのに 待合室では
  「昨日の脳年齢と骨密度の結果が悪かったのはこのせいだはず!」と
  ずっといいわけしてました
  まだ気にしてたことがすごくおかしくて… ホントこどもです(笑)  


2009年05月21日at 09:00 │Posted by オレンジクローバー │おでかけ

cafe511

先日 義姉と妹の3姉妹で
アウトレットモールあしびな~に行ってきました♪

前回(11月)も同じメンバーで買い物に行ったのですが
その後すぐに妊娠が発覚!
そのときに get!したピンヒールのブーツは未だに箱から出していません
この冬はたくさんワンピースやスカートを着たいなぁって思ってたのに><

私はポコっとでたオナカに似合うものがなく 買い物できなかったけど
たくさん歩いたので いい運動になりました^^

ランチは前から気になっていた cafe511食事
こちらはサラダ・スープ・デザートが食べ放題で
おなかの圧迫にも負けず? たくさん食べてしまいました
ドリンクバーの紅茶もおいしくって もちろんおかわり♪
食事をしながら 3人のガールズ・トークもとまらず…
義姉も育児から少し開放されて 楽しそうでした^^

最近のわたしはというと 外出+外食が増えています
先輩ママ(友達)からの 「こどもが産まれたら自由な時間が少なくなるよ~」とのアドバイスに
「今だけだから!」とスキナコトして過ごしてます
もちろん 彼との時間も大切にしてます しばらくは2人暮らしもないでしょうから…
おつまみ作ったり マッサージしたり 新しい料理に挑戦したり 弁当の品数を増やしてみたり
きっとこどもがいたらそれどころじゃないはずなので こちらも 「今しかできないから!」と

  


2009年05月19日at 08:44 │Posted by オレンジクローバー │おそとごはん

野菜

  白菜・人参・とうもろこし・ピーマン・たまご
  +ニラ・じゃがいも・島らっきょう・にんにく (写真には写っていませんが…)
  お互いの両親や祖父母が育てたものをいただきました
  手作りの野菜を食べられる私たちは
  ホントに幸せだなぁって思います
  わたくしごとですが…
  今日から人生初の専業主婦(産休)スタート!
  何して過ごそうかと ワクワクの私に
                    「今日から手の込んだ夕飯が食べられるね♪」
                    と彼からのひとこと(忠告?)がありました
                    えっと…できるだけ頑張りたいと思います  
タグ :野菜手作り


2009年05月18日at 16:16 │Posted by オレンジクローバー │いただきもの

古民家食堂

  以前から気になっていた 坂の途中にある
  古くて大きな建物の 古民家食堂
  昼ごはんを食べに行ってきました♪
  建物は県外から移築したそうで
  天井が高くて 開放感がありました
  奥の畳間は掘りごたつもあって
  年配の方もくつろげそう^^
  網戸から入ってくる生ぬるい風で 夏の始まりを感じました                         
  おばあちゃん家みたいで 何だか懐かしい感じ
  私たちは県産豚肉を使ったトンカツと
  レバニラ炒めをオーダー!
  最近の妊婦検診で 鉄分不足と言われてしまった私><
  そんな私の体に嬉しいレバニラです♪
  お米も白米と十穀米から選べますヨ  
  たくさん食べて 満足満腹でした^^
      


2009年05月10日at 19:17 │Posted by オレンジクローバー │おそとごはん

芝居茶屋 にらい

  とある日の昼下がり 眠気に襲われたので
  南部ドライブの途中で見つけた  
  芝居茶屋 にらい でひとやすみ♪
  私は 妊婦に優しいノンカフェインの
  たんぽぽコーヒーと田芋パイで
  彼は シフォンケーキとコーヒーで
  まったりした時間を過ごしました^^
  どちらもお庭で採れたハーブが添えられています  


2009年05月06日at 09:42 │Posted by オレンジクローバー │おそとごはん

バジル

  彼の実家のお庭から たくさんのバジルを収穫してきました!
  一部は茎のまま観賞用(+食用)でいただきました♪
  生バジルでチャーハンに使い 残りは乾燥バジルにチャレンジ!
  電子レンジで乾燥してみたけど 変色して上手くいかず><
  パセリのときは上手く出来たのになぁ
  3分の2は天日干しで乾燥してみて
  3分の1は冷凍でフリーズドライに挑戦中!  
  どうか上手く行きますように…

  お仕事中の彼からの命令(笑)で始めた
  バジル乾燥計画! ←ちょっと大げさですね^^
  理科の実験みたいで楽しいです♪
  少しノッてきました
  もう1つの宿題…
  今度は私の実家からもらってきた
  にんにくの皮むきをしなくては!
  パタパタなG.W.を過ごしています  
タグ :バジル


2009年05月05日at 10:00 │Posted by オレンジクローバー │いただきもの

May

  5月になりましたね♪
  日に日に暖かくなり
  気持ちいい天気が続いてます^^
  たくさんの赤い日(休日)があるのに
  彼は毎日仕事です><
  今日は何して過ごそうかなぁ…
  

  ロッキングチェア型のカレンダーは
  上野の森美術館からのお持ち帰り♪
  東京土産+結婚記念日に(←1周年の紙婚式にちなんで)
  彼にプレゼントしたものです
  新しい月の始めにカレンダーをめくると
  何だかワクワクしちゃいますね
  今月もたくさんの楽しいことが
  ありますように…☆  


2009年05月04日at 09:20 │Posted by オレンジクローバー │おきにいり

伊江島からのお土産

  G.W. 初日のきのう
  ユリを見に伊江島へおでかけした
  おばあちゃんと妹からお土産をもらいました♪
  残念ながらユリは散りはじめてたらしいのですが
  お天気にも恵まれて自然を満喫してきたそうです

  おなじみのピーナッツ黒糖は すぐに食べてしまいました^^
  気になるのは伊江ソーダ!
  他にもいろいろな味があったけど わたしはカルピス味をチョイスしました

                       昨年のユリでよければコチラから
  


2009年04月30日at 19:10 │Posted by オレンジクローバー │いただきもの

ちいさな あなたへ

  まだまだ妊娠初期の頃…
  妊娠・出産本を探しに 本屋に言ってみたけれど
  どの本を読んでも 何だかピンとこなくって
  手にとっては 本棚に戻し
  最後に選んでたのが この絵本でした
  今思えば その頃は
  出産までのコトを考える余裕なんかなくって
  親になる自覚というか 心がまえというか
                    そういうのを自分の中で探してたんだと思います

  この絵本を読んで 母親の気持ちっていうのが
  何となくなんだけど わかったような気がしました

  親の無償の愛情っていうのかな? 自然と湧き出てくる感情というか
  私もこんなふうに育ててもらったのかなって思うと たくさんの涙が溢れてました


  実のところ 無償の愛情ってよくわからなかったんです
  どちらかというと 愛情は give&take だと今でも思ってます
  でも もしかしたら こんな私でも
  そんな感情が芽生えるのかもしれない!
  そう思うと すごく楽しみでワクワクします
  
  そんな気持ちにさせてくれた この絵本に 出会えてよかった♪
     


2009年04月25日at 21:25 │Posted by オレンジクローバー │こどものこと